お知らせ

堺市南区と連携し ウェルビーイング見える化プロジェクトを開始!

2023年12月11日

  • プレスリリース

大阪公立大学は、堺市、西日本電信電話株式会社関西支店とともに、堺市南区における住民の暮らしの質の向上とウェルビーイングの実現に向け、デジタル庁が全国調査結果を公表している地域幸福度指標について調査・データ分析を行い、南区民が感じるウェルビーイング像やニーズを見える化し、施策に反映させる実証プロジェクトを開始します。

本学ではスマートシティ研究センターにおいて、ICTを活用した調査(意識調査や深堀調査など)のテーマ設定、高齢者と若年者により意識の違いや地域性などを客観的に比較し、深堀調査を行うことで、重点化するべき項目の設計など大学の総合知を生かしたアドバイス及びデータ収集後の考察を実施します。単なる技術検討にとどまらず、実データを活用することで、実際に有用・有効な知識を創出し、社会に成果を還元していきます。

なお、本プロジェクトはSENBOKUスマートシティコンソーシアムにおける「データ連携ワーキンググループ」のプロジェクトとして、かつ大阪公立大学スマートシティ研究センターが、イノベーションアカデミー事業に基づき時代や住民のニーズに応え、“新たなる知”を創造・実践し、都市シンクタンク機能を担うために、本学と堺市が連携して取り組む協創推進事業の一つとして実施するものです。

■関係教員

戸出 英樹(情報学研究科 教授/スマートシティ研究センター センター長) 

阿多 信吾(情報学研究科 教授/学長補佐/スマートシティ研究センター 副センター長)

田中 誠 (研究推進機構 特任教授/スマートシティ研究センター 研究員)

辻 智 (研究推進機構 特任教授/スマートシティ研究センター 研究員)

■大阪公立大学スマートシティ研究センターについて

スマートシティの実現に関して、データ連携プラットフォーム、都市OS、データ利活用や社会実装に係る研究を推進するとともに、福祉レベル向上・負担費軽減、高齢者・生活弱者支援、将来の都市計画、環境対策・緑地対策、教育システム改革、地方行政システム改革など、人々の社会活動に密着した多種多様な社会課題に対峙し、住民QOLの向上を図る研究開発拠点を構築し、学内シーズを社会実装するために企業群(コンソーシアム)と自治体が産官学協創した研究開発を推進することを目的として設置されました。

scrc.1

問い合わせ先

スマートシティ研究センター 
担当者:田中・柴田 

電 話:072-254-9181

メールアドレス:gr-knky-scrc[at]omu.ac.jp

※[at]を@に変更してください。

該当するSDGs

  • SDGs03
  • SDGs11