お知らせ

連携協定締結式及びWell-being共創研究センター開設記念式典を開催

2025年10月31日

  • 大学からのお知らせ

2025年10月16日(木)、Well-being共創研究センター開設記念式典を開催しました。
Well-being共創研究センターは、2024年4月に開設され、2025年4月 にUR森之宮に拠点を置いて活動を行っています。森之宮地区を中心とした地域の皆さまのWell-beingの向上を目指し、健康・福祉に関する課題の解決に取り組む研究と社会貢献活動を推進するために設立されました。地域に根ざした実践を起点として、全国・世界へと展開可能な知見を創出し、持続可能な未来社会の実現に寄与することを目指しています。

当日は、連携協定締結式、開設記念式典、センターの構想と実施計画説明の3部構成で実施されました。
第1部の連携協定締結式では、樋口 由美センター長と阪急阪神ホールディングス株式会社グループ開発室事業開発部(ヘルスケア担当) 梅本 佳幸課長から協定の概要説明が行われ、櫻木 弘之学長と株式会社ウェルビーイング阪急阪神  石原 敏孝代表取締役社長が代表者として挨拶をしました。櫻木学長からは、「この協定が、研究・教育・社会貢献の新たな地平を切り開く契機となることを心から願っております。皆様のご支援を賜りながら、共に“誰もが「担い手」となる社会”の実現を目指してまいります。」とお言葉がありました。

 

01_well-beingceremony

樋口センター長による説明

02_well-beingceremony

阪急阪神ホールディングス株式会社
梅本 佳幸課長

03_well-beingceremony

櫻木学長による代表者挨拶

04_well-beingceremony

株式会社ウェルビーイング阪急阪神石原 敏孝代表取締役社長

05_well-beingceremony

(左から)樋口センター長、櫻木学長、石原社長、梅本課長

 

第2部の開設記念式典では、酒井 隆行理事より主催者挨拶があり、来賓紹介と来賓挨拶が行われました。

06_well-beingceremony

酒井 隆行理事による主催者挨拶

07_well-beingceremony

大阪市城東区 吉村 悟区長

08_well-beingceremony

森之宮地域活動協議会
島井 潔会長

09_well-beingceremony

社会医療法人 大道会森之宮病院
宮井 一郎病院長

10_well-beingceremony

独立行政法人都市再生機構西日本支社
秋田 勝広副支社長

11_well-beingceremony

独立行政法人都市再生機構西日本支社
村井 剛副支社長

 

第3部では、内藤 康男副センター長、樋口 由美センター長、玄 安季専任研究員より、センターの構想と実践計画のプレゼンテーションが行われました。

12_well-beingceremony

内藤副センター長によるプレゼンテーション
「就労移行支援を促通する事業計画」

13_well-beingceremony

樋口センター長によるプレゼンテーション
「地域の担い手・種まく人増殖事業計画」

14_well-beingceremony

玄専任研究員による
てくてく健やカフェの紹介

15_well-beingceremony

てくてく健やカフェで使用される測定器

今後はこの研究センターをハブに、様々な研究活動や地域貢献活動が展開される予定です。

お問い合わせ

Well-being 共創研究センター
e-mail:gr-reha-WellBeing[at]omu.ac.jp
※[at]を@に変更してください。

該当するSDGs

  • SDGs03
  • SDGs17