海外短期プログラム
大阪公立大学では、目的に応じてさまざまな海外短期プログラムを実施しています。
- 外国語の集中トレーニング
- 海外文化体験や現地での交流
- 長期留学へのファーストステップ
派遣先大学例
シェフィールド大学 University English Program(イギリス)
【実施期間】 夏季休暇中、春季休暇中(約3週間)
【語学レベル目安】 TOEIC650程度
【プログラム内容】 英語を集中的に学ぶプログラム。コース期間中はチューターと定期的に1対1の授業を受ける。
![]()

![]()
マラヤ大学 Summer Enrichment Program ELC(マレーシア)
【実施期間】 夏季休暇中、春季期間中(約3週間)
【語学レベル目安】 TOEIC550程度
【プログラム内容】 英語とマレーシア文化を集中的に学ぶプログラム。マラヤ大学学生がバディとなり参加者をサポート。
マラヤ大学 Summer Enrichment Program SoSHIP(マレーシア)
【実施期間】 夏季休暇中、春季期間中(約3週間)
【語学レベル目安】 TOEIC785程度 CEFR B2以上英語でディスカッションやディベートが可能な者
【プログラム内容】 午前は英語で人文社会学系の専門科目を受講。午後はマレーシア文化も学ぶプログラム。マラヤ大学学生がバディとなり参加者をサポート。
![]()

![]()
チェンマイ大学
【実施期間】 夏季休暇中(約3週間)
【語学レベル目安】 TOEIC550程度
【プログラム内容】 英語とタイ文化を学ぶプログラム。午前は授業を受講、午後はさまざまなアクティビティに参加。
![]()
![]()
ビクトリア大学
【実施期間】 春季休暇中(約4週間)
【語学レベル目安】 TOEIC550程度
【プログラム内容】 集中的に英語を学習する語学プログラム。効果的なスピーキングスキルに特に重点を置きながら、学生の総合的な語学力を伸ばす。
![]()

![]()
泰日工業大学
【実施期間】 春季休暇中(約4週間)
【語学レベル目安】 TOEIC550程度
【プログラム内容】 英語による国際経営講義、タイ企業の工場見学、泰日工業大学学生との国際交流など。
台湾国立中央大学
【実施期間】 春季休暇中(約4週間)
【語学レベル目安】 初心者から可
【プログラム内容】 レベル別クラスで週18時間の中国語集中講義を受講、週1回フィールドトリップがある。
※上記のほか、各学部・学域・研究科が実施する短期プログラムもあります。
※単位認定については教育推進課教務担当への確認が必要です。
大阪公立大学の助成金制度
本学が提供する1ヶ月未満の短期海外派遣プログラムで一定の条件を満たすものに参加する場合、必要な経費の一部を助成する制度があります。
海外留学奨励制度Aのページ(学生Navi)
留学レポート
実際に留学に行った学生の留学レポートです。
お問い合わせ
教育推進課 国際教育担当 杉本キャンパス
E-mail:gr-kyik-outbound[at]omu.ac.jp
※[at]を@に変更してください。