共同研究講座・共同研究部門

共同研究講座及び共同研究部門は、企業様等から受け入れる研究経費等を活用して学内に研究組織を設置し、共通の研究課題について対等な立場で共同して研究を行う制度です。 共同研究の拠点を設け、一定期間継続的に研究を行うことにより、お互いの研究の高度化、多様化を図ることを目的としています。

共同研究講座(研究部門)の特徴

  • 安定した研究基盤を確立することにより、企業様と本学とが当該研究分野の研究の取り組み等について継続的に協議を行い、柔軟かつ迅速に研究活動を推進することを可能とします。
  • 組織を設置し研究スタッフを新たに配置します。(共同研究では既存のスタッフを流用)
  • 研究計画を協議し、研究成果や知的財産は共有可能です。(寄附講座等では大学による運営、知財や成果は大学帰属)
  • 名称は、当該産学共同講座(研究部門)の研究教育内容を示す名称としますが、企業様等が明らかになるような字句を付することができます。

 

存続期間

2年以上5年以下、更新可

教員の構成

教授又は准教授に相当する者を含む少なくとも2名の教員

教員の職務

共同研究講座(研究部門)の研究教育に従事
当該共同研究講座(研究部門)における教育研究の遂行に支障のない範囲内で、その他の授業又は研究指導を行うことができる。

発明等

共有(共同研究契約等に基づく)

取扱規程・申請書等

共同研究講座等申請書

共同研究講座(研究部門)の概要

担当予定者の履歴書及び就任承諾書

大阪公立大学及び大阪公立大学工業高等専門学校共同研究講座及び共同研究部門規程

問い合わせ先等

研究分野・研究者の御紹介:適切な研究分野・研究者等が分からない場合、下記データベース等を用いて検索、もしくはURAセンターまでお問い合わせください。

URAセンター 
gr-knky-uracenter[at]omu.ac.jp
[at]を@に変更してください。