重要なお知らせ

【注意喚起】大阪公立大学のメールアドレスを詐称した不審メールにご注意ください

2025年8月18日

送信元として本学のメールアドレス(@omu.ac.jp)を詐称し、証券会社や大手ショッピングサイトを名乗る不審なメール(スプーフィングメール)が、第三者によって学内外に送信されている事例が多数確認されております。

確認された不審メールの特徴
・件名が金融機関やショッピングサイトなどを騙ったものになっている
 例)【〇〇証券】損失補償申請の手続き未完了|最終期限にご注意!
 例)【ショッピングサイト名】〇〇様からのギフトカードがアカウントに登録されていません
・メールの差出人は大阪公立大学のドメイン(@omu.ac.jp)から送信されているように詐称されている

メールに記載されているURLリンク先をクリックすると、偽のウェブサイトに誘導され、個人情報や口座情報を盗まれる危険があります。また、マルウェアに感染したり、不正なソフトウェアがインストールされたりする可能性があります。

これらのメールは本学のメールサーバから送信されたものではなく、悪意のある第三者が本学のメールアドレスを詐称して送信しているものですので、このようなメールを受信された場合は以下の点にご注意ください。
・メールに返信しない
・メールに記載されているURL(リンク)にアクセスしない
・メールに添付されているファイルを開かない

本件に関する問い合わせ

情報基盤課
※下記のフォームよりお問い合わせください。
大学の情報システムに関するお問い合わせ