最新の研究成果

-自閉スペクトラム症児の食支援開始時期の目安に-食行動質問紙が有望ツールであることを実証

2024年1月11日

  • プレスリリース
  • リハビリテーション学研究科

ポイント

◇自閉スペクトラム症(ASD)の食行動測定のため、2019年に食行動質問紙「ASD-MBQ」を開発。
◇256名の子どもの回答結果から本質問紙の妥当性を検討。
◇総得点およびカテゴリーごとの得点において、支援開始時期の目安となる基準値を決定。
◇幼児期の子どもの食行動における問題の早期発見・早期支援につながる研究。 

概要

自閉スペクトラム症(ASD)の子どものうち、食行動に問題が見られることが複数の研究者から報告されており、その割合は多いもので約90%にのぼります。そのため、子ども自身のQOL向上や保護者の負担軽減には、早期発見・早期支援の実施が必要です。

大阪公立大学大学院 リハビリテーション学研究科の中岡 和代講師らの研究グループは、2019年に開発した食行動質問紙「ASD-MBQ」の予測妥当性および適切な支援開始時期の目安となる基準値を検討するため、3~6歳の子ども(ASD群128名、非ASD群128名)の保護者に質問紙を送付し、回答を検証しました。ASD群と非ASD群において、平均総得点および質問項目を類似性で分類した「偏食」、「不器用・マナー」、「食への関心・集中」、「口腔機能」「過食」の5つのカテゴリーごとの得点を分析。その結果、両群の間に明らかな差が見られ、本質問紙の有用性が実証されました。また、総得点およびカテゴリーごとの得点において、支援開始時期の目安となる基準値をそれぞれ決定しました。

本研究成果は、2023年12月2日に、Elsevierが刊行する国際学術誌「Research in Autism Spectrum Disorders」にオンライン掲載されました。

「食べる」ことは日々の生活の中で大切な時間です。食行動において、子ども自身や保護者、先生が困りごとを抱えている場合があります。
ASD-MBQは診断ツールではありませんが、自閉スペクトラム症児を対象とした調査研究等を通して開発した食行動質問紙です。客観的指標であるASD-MBQを用い、早期に必要な支援を提供することで、皆さまの生活がより豊かになることを心より願っています。

press_0111_nakaoka

中岡 和代講師

掲載誌情報

【発表雑誌】Research in Autism Spectrum Disorders
【論文名】Predictive Validity and Cut-off Score of the Mealtime Behavior Questionnaire for Children with Autism Spectrum Disorder
【著者】Kazuyo Nakaoka, Kiyomi Tateyama, Takuma Yuri, Shun Harada, Shinichi Takabatake
【掲載URL】https://doi.org/10.1016/j.rasd.2023.102290

資金情報

本研究は、JSPS科研費 (JP16K04839、JP19K02917)の支援を受けて実施しました。

研究内容に関する問い合わせ先

大阪公立大学大学院 リハビリテーション学研究科
講師 中岡 和代(なかおか かずよ)
TEL:072-950-2111
E-mail:nakaoka[at]omu.ac.jp
※[at]を@に変更してください。

報道に関する問い合わせ先

大阪公立大学 広報課
担当:竹内
TEL:06-6605-3411
E-mail:koho-list[at]ml.omu.ac.jp
※[at]を@に変更してください。

該当するSDGs

  • SDGs03