キャンプナース®の育成およびネットワークの構築
自然の中で、命を守り、暮らしを応援する看護師。キャンプナース®は、新しい看護のかたちです。この講座では、自然の中で子どもたちや子どもたちを支える大人たちの身体・こころ・社会性の成長と向き合う看護を学び、現場で活かせる応急対応力と信頼構築の力を育てます。
キャンプナース®育成プログラム概要
3ステッププログラム
Step1 キャンプナース®ファーストエイド講座
テーマ:子どもの急変時初期対応(急な体調変化への初期対応)
日時:2025年10月12日(日) 9:30~15:00
受講料:2000円
定員:20名(先着順)
Step2 基調講演&キャンプナース®実践報告
日時:2025年11月16日(日)9:30~15:00
受講料:2000円
Step3 キャンプナース®アドバンスドエイド講座
日時:2026年3月1日(日)9:30~15:00
内容:野外活動で必要な応急処置
受講料:2000円
定員:20名(先着順)
対象者
- キャンプナース®として地域貢献活動に興味のある看護師
- 既にキャンプナース®として活動している看護師
- キャンプナース®を必要としている地域団体の皆さま
場所
大阪公立大学阿倍野キャンパス 看護学部学舎C棟7階(大阪市阿倍野区旭町1-4-3) アクセス
お申込み
キャンプナース®育成プログラム運営担当
宮下 佳代子 (大阪公立大学大学院看護学研究科 子ども・家族ケア科学分野 講師)
仲井 あや (大阪公立大学大学院看護学研究科 小児看護学分野 講師)
村川 園美 (奈良学園大学 助教 / 小児看護専門看護師)
児玉 善子 (一般社団法人看護教育支援協会 代表理事)
お問い合わせ:看護実践研究センター事務局 Mailto:gr-nurs-center(at)omu.ac.jp (※(at)は@に読み替えてください)