家族への看護を考える会 家族看護オンラインフォーラム
令和4年度家族看護フォーラムを開催いたします。参加費無料のZoomを使ったオンラインフォーラムです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
令和4年度 家族看護フォーラム
~家族とのかかわりの場面から支援の在り方を考える~
※終了致しました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
開 催 日:2022年11月12日(土) 13:00~15:00 参加費無料
対 象:臨床看護師50名(定員になり次第締切)
開催方法:Zoomによるオンラインフォーラム※Zoomのご案内は11月10日(木)にお送りいたします
内 容:第1部では講義と実践報告を行い、第2部ではグループワークで情報共有を致します。第1部、第2部通してご参加ください。
お 申 込:チラシに記載のQRコードもしくは家族看護学webサイトからお申し込みください
第1部 講義・実践報告
『家族看護の基本姿勢』
講 師:家族支援専門看護師 山内 文(大阪母子医療センター)
『実践報告:ICUにおける実践』
講 師:家族支援専門看護師 永野 晶子(大阪労災病院)
『実践報告:一般病棟における実践』
講 師:家族支援専門看護師 山口 望(市立豊中病院)
『実践報告:入退院支援部門から』
講 師:家族支援専門看護師 藤原 真弓(堺市立総合医療センター)
第2部 グループワーク
『家族支援専門看護師を交えての情報共有』
ファシリテーター:藤原真弓 山内文 永野晶子 山口望
中山美由紀(大阪公立大学大学院看護学研究科家族看護学分野)
井上 敦子(大阪公立大学大学院看護学研究科家族看護学分野)
お問い合わせ
家族への看護を考える会
中山美由紀(大阪公立大学大学院看護学研究科家族看護学分野 教授)
井上 敦子(大阪公立大学大学院看護学研究科家族看護学分野 講師)
TEL:072-950-2819 Mail: gr-nurs-family(at)omu.ac.jp ※(at)は@に読み替えてください