看護職を対象とした実践に活かす看護研究セミナー
現場の看護職の皆様の看護研究ヘの取り組みの推進に向けて、本セミナーを企画いたしました。看護研究にこれから取り組んでみたいけれど、実際に進められるか自信がない、興味があるけどなかなか機会がないという方歓迎です。
看護職を対象とした実践に活かす看護研究セミナー(全3回)
大阪公立大学大学院看護学研究科の教員(ヒューマンケア科学分野所属)による講義及び実践演習を行います。
とくに看護研究の実施経験や学習経験の有無は問いません。単に講義を受けるだけでなく、実際に参加者が、自分の研究テーマで、文献検討から研究計画書作成まで行います。参加者同士のディスカッションや指導を受けながら進めます。
セミナー概要
対 象
大阪府内在住または府内の医療・保健・福祉施設に所属する看護職(看護師、助産師)
これから看護研究に取り組もうと考えている方で、3回とも参加できる方
募集人数
10名(先着順)
※個人研究、グループ研究どちらも可。
※グループ研究の場合は原則代表者1名の応募となります(定員に余裕がある場合はこの限りではありません)
参 加 費
3回シリーズで6,000円
※別途ご案内する初回の前の指定日までに大阪公立大学の指定口座へお振込みをお願い致します。
※振込手数料はご負担いただきますようお願いいたします。
※大変申し訳ございませんが、お振込み後にご欠席やキャンセルとなった場合のご返金は致しかねます。
会 場
大阪公立大学大学院看護学研究科学舎【阿倍野キャンパス】5階多目的ホール
〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1-5-17(最寄り駅:JR及び地下鉄天王寺駅) アクセス
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により対面でのセミナー開催が難しい場合は、ZOOMによるオンライン開催とします
お申込み
以下のいずれかの方法でお申し込み下さい。
- 担当者のメールアドレスまで以下の情報をご記入の上お申込みください
①氏名 ②メールアドレス ③ご自宅のご住所またはご所属先の住所及び所属施設名(応募条件の確認のため)
【担当者】 細名水生: hmio(at)omu.ac.jp ※(at)は@に置き換えてください - QRコードもしくは下記リンク先からもご応募が可能です
内 容
第1回 看護実践に活かす看護研究、文献検討とテーマの決定
午前講義、午後演習:文献検索 ※ノートパソコンが持参可能な方はご持参ください
日 程:2022年11月22日(火)
時 間:10:00~16:00(お昼休憩を含みます)
第2回 看護研究の計画から実施、論文作成まで
午前講義、午後演習:研究計画書の実際の検討と個別指導
日程:2022年12月19日(月)
時間:10:00~16:00(お昼休憩を含みます)
第3回 各自の研究計画書の発表とディスカッション及び指導
日程:2023年1月24日(火)
時間:10:00~16:00(お昼休憩を含みます)
※いずれも昼食は各自でご用意ください。 ※交通費やZOOM通信費は自己負担となります。
詳細はチラシをご確認ください 看護職を対象とした実践に活かす看護研究セミナー
お問い合わせ
活動代表
細名 水生(先進ケア科学領域 ケアシステム科学 ヒューマンケア科学分野 准教授)
TEL:06- 6645-3547(直通) Mail: hmio(at)omu.ac.jp ※(at)は@に読み替えてください
共同活動
森木 ゆう子(先進ケア科学領域 ケアシステム科学 ヒューマンケア科学分野 准教授)
冨澤 理恵(先進ケア科学領域 ケアシステム科学 ヒューマンケア科学分野 講師)
重見 雅子(先進ケア科学領域 ケアシステム科学 ヒューマンケア科学分野 特任講師)
渓 恵実子(先進ケア科学領域 ケアシステム科学 ヒューマンケア科学分野 実習サポート非常勤講師)