共同研究成果
共同研究等製品化一覧
産学官連携により製品化された、または製品の要素を構成する本学教員による発明(大阪府立大学または大阪市立大学における産学官連携を含む)
製品の名称 | 企業名 | 製品の概要 | 本学発明者 または指導者 |
---|---|---|---|
ステボロニン | ステラファーマ株式会社 | ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)用ホウ素薬剤 「切除不能な局所進行または局所再発の頭頸部癌」を効能効果とした医療用医薬品 |
研究推進機構 BNCT研究センター 切畑 光統 |
理想化陽解法FEM解析ソフトウェア | 株式会社 エヌ・エス・ティ | 大規模構造物の溶接変形・残留応力の解析が可能な超高速解析ソフトウェア | 工学研究科 柴原 正和 生島 一樹 |
ロボセン (2.9MB) | 日本海工株式会社 | 養殖場や海上インフラ整備等で使用される自動航行船 海中の水質自動計測、海中撮影等が可能 https://robosen.jp/ |
工学研究科 二瓶 泰範 |
磁性薄膜電力センサ | 株式会社SIRC | 直流~高周波、高調波、力率などをリアルタイムに計測でき、超小型で安価に製造できる特徴を有しています。これまで取付や計測が困難な箇所での計測が可能となるので、消費電力の高度な制御への応用が期待されています。 | 工学研究科 辻本 浩章 |
振動抑制装置(Sダンパー) | 那須電機鉄工株式会社 | 半円形上に湾曲した板材を取付バンパーで柱状構造物の外周面に沿って固定するだけのシンプルな構造ですが、得られる減衰性能も高く、既設の柱状構造物の制振対策を安価かつ容易に実現します。 | 工学研究科 山口 隆司 |
1:1:1バランス弁当 | 株式会社グローカル・アイ | お弁当箱に主食・主菜・副菜を容積比率1:1:1に詰めることにより栄養価が簡単に判定でき、栄養バランスも考えた食事を可能とする方法。 | 医学研究科 福本 真也 附属病院栄養部 塚田 定信 他 |