法学雑誌第4巻目次
第1号(1957.3.30)
論説
書名 | 著者 |
---|---|
近江令の法官・理官について | 内藤 乾吉 |
律令前後の人身売買法制 | 牧 英正 |
朝鮮戦争前史(1)-朝鮮戦争史 その1- | 神谷 不二 |
カルフンの国家論(2・完) | 田中 裕 |
刑事判例研究
書名 | 著者 |
---|---|
刑訴210条の緊急逮捕の規定は合憲か | 高田 卓爾 |
刑法第25条第2項の法意 | 高橋 敏雄 |
資料
書名 | 著者 |
---|---|
ジャン・ダバン「法の一般理論」(紹介) | 小西 美典 |
第2号(1957.11.30)
論説
書名 | 著者 |
---|---|
永久中立と国際連合(1) | 石本 泰雄 |
現代における戦争 | 神谷 不二 |
アメリカにおける夫婦間の不法行為について | 田村 精一 |
刑事判例研究
書名 | 著者 |
---|---|
準起訴請求と公訴時効 | 高田 卓爾 |
刑法第25条第1号の「前ニ」の解釈 | 高橋 敏雄 |
資料
書名 | 著者 |
---|---|
ヴィアッカー・近代私法史(仮訳)(4) | 鈴木 録彌 |
第3・4号[恒藤先生退任惜別記念号](1958.3.30)
論説
書名 | 著者 |
---|---|
自然法における「自然」の概念について | 阿南 成一 |
制度理論における法人格論 | 小西 美典 |
滂喜斎本唐律疏議の刊行年代 | 内藤 乾吉 |
日本古代贖罪制度考 | 牧 英正 |
ヘブライに於ける証拠法の一考察 | 赤井 節 |
公権の特殊性 | 原 龍之助 |
日本国憲法制定史のひとこま -戦争放棄の発案者をめぐって- | 黒田 了一 |
英米行政法におけるEstoppel | 下山 瑛二 |
治安判事のライセンスについて | 田村 浩一 |
裁判形式としての決定と命令 -刑事訴訟法における- | 高田 卓爾 |
無体財産権の性質について -ギールケとコーラーの所説を中心として- | 谷口 知平 |
居住権の法的構成 | 鈴木 禄彌 |
扶養義務者が被害者のために支出した治療費の賠償請求権者 | 植林 弘 |
有責配偶者の離婚請求についての試論 | 田村 精一 |
有価証券の概念と証券の流通性 | 西原 寛一 |
政府の最低賃金法案について | 水島 密之亮 |
臨時工の解雇について | 本多 淳亮 |
事実認定管見 | 小室 直人 |
政治権力の論理序説 | 吉富 重夫 |
イギリス革命水平派の政治思想 -生成期におけるその一側面- | 山崎 時彦 |
大山郁夫の政治思想 -大正期におけるその言論および研究活動を中心として- | 松本 三之介 |
朝鮮戦争前史 | 神谷 不二 |
ILAにおける中立に関する討論について | 石本 泰雄 |