法学雑誌第41巻目次

第1号(1994.8.20)

論説

書名 著者
ファシストの戦争(2・完)-イタリア側から見たエチオピア戦争- 石田 憲一
開発モデルとしての「東アジア型」工業化(2・完) 大西 裕
ダール多元主義理論におげる連続と変化(1)-ポリアーキーの制度的条件を手がかりに- 上田 道明
「キリスト教社会主義」から「社会的市場経済」へ(2)-成立期CDUの経済秩序構想の変遷- 野田 昌吾

 

資料

書名 著者
資料・ドイツ「司法負担軽減法」における刑事手続の改正 浅田 和茂

 

第2号(1995.1.20)

論説

書名 著者
マキアヴェリ再考(1)-<軍事論と政治論>の視点から- 笹倉 秀夫
社会主義市場経済におげる契約について-契約自由の原則の再生を中心に- 王 晨
ダール多元主義理論におげる連続と変化(2・完)-ポリアーキーの制度的条件を手がかりに- 上田 道明

 

研究ノート

書名 著者
フランソワ・ボニヴァールの政治思想 井口 吉男

 

資料

書名 著者
大坂町奉行所関係文書(1其之壱)-大阪市立大学所蔵「御仕置筋ニ付心得可相成部」「御仕置仕形之部」「御仕置除日心得之事」 安竹 貴彦

 

第3号(1995.2.20)

論説

書名 著者
マキアヴェリ再考(2)-<軍事論と政治論>の視点から- 笹倉 秀夫
「キリスト教社会主義」から「社会的市場経済」へ(3)-成立期CDUの経済秩序構想の変遷- 野田 昌吾
啓蒙主義における婚姻目的をめぐる議論 C・ショット (三成美保訳)

 

資料

書名 著者
大坂町奉行所関係文書(1其之弐)-大阪市立大学所蔵「御仕置筋二付心得可相成部」「御仕置仕形之部」「御仕置除日心得之事」 安竹 貴彦

 

翻訳

書名 著者
社会主義市場経済の法律体系を確立するための理論と対策(1) 中国社会科学院法学研究所(王晨訳)

 

判例研究

書名 著者
完全子会社による親会社株式の取得と親会社取締役の責任(最一判平5.9.9)-三井鉱山事件最高裁判決- 矢崎 淳司

 

第4号[石部雅亮教授退任惜別記念号](1995.3.20)

論説

書名 著者
文字文化の衰弱と法の変容 -高度情報化への展望- 村上 淳一
副島種臣の対清外交 毛利 敏彦
近世ドイツにおげる夫婦間贈与論 -プロイセン一般ラント法と普通法学- 野田 龍一
女性史から見た<ヴィクトリア時代から1920年代へ> 笹倉 秀夫
法律による収用 -ドイツ連邦憲法裁判所の所有権保障- 海老原 明夫
J・C・ブルンチュリの法人論 -ゲルマニステンの法人論の一側面- 上谷 均一
ビスマルク労働者保険法成立史研究(1)-1881年労災保険法第一次法案の作成過程- 木下 秀雄
無資力近親者による共同責任をめぐる判例の展開 -現代ドイツ私的自治論の諸相・第1- 児玉 寛
Alexander von Roes と13世紀後半のライヒ意識 西川 洋一
現代的慣用の方法試論 C・ショット (石部雅亮訳)
The Change of Tokyo’s Economic Functionings as a Global City 加茂 利男
Das Recht an heissen Quellen in Japan H.-P.Marutschke
“Die stille Revolutuion”:Zur Lage des Verwaltungsrechts in China Robert Heuser

 

書名 著者
石部雅亮教授 略歴および著作目録 編集委員会