法学雑誌第54巻目次

第1号(2007.8.21)

講演

書名 著者
和田さんのドイツ法制史学 西川洋一

 

論説

書名 著者
カナダにおける裁判所と立法府の対話 佐々木雅寿
十九世紀ドイツにおける遺言による財団設立 ―裁判例に見る普通法とプロイセン法― 野田龍一
法学的構成について―再考・最判昭和五七年四月三〇日― 石川真人
中世都市リューベックに参審人はいなかったのか? 稲元 格
WTO紛争解決手続における適用法 ―多数国間環境協定は適用法になりうるか― 平 覚
恒藤恭の世界法論と田中耕太郎『世界法の理論』 ―恒藤恭の国際法・世界法研究(二)― 桐山孝信
仏民一六五七条小論(一) ―法定解除制度の基礎的研究(その二)― 杉本好央
金融機関の破綻処理と株主代表訴訟の帰趨(一) ―金融機関のガバナンスの観点からの検討― 吉井敦子
人身損害賠償における非財産的損害論(一) ―フランス法を検討対象に― 住田守道
「被害者の過失」の介在・協働と因果関係の中断(一) ─二〇世紀初頭までの刑法理論における被害者の「自己責任」─ 戸浦雄史
司法過疎対策がもたらすもの 阿部昌樹
家族・友人・国民(一) ―政治的責務は関係的責務か?― 瀧川裕英
Die Rezeption und Ausstrahlung des Zivilprozessrechts in Japan H. Matsumoto

 

研究ノート

書名 著者
「学問の自由」に係る日本の憲法解釈論の性格をめぐって 守矢健一
米国における陪審審理を受ける権利と量刑に関する近年の最高裁判決(一) 勝田卓也

 

資料

書名 著者
天理大学付属天理図書館所蔵「裁判心得」(一) ―一八世紀後半の京都町奉行所関係文書― 安竹貴彦
翻訳 中華人民共和国企業破産法 (二〇〇六年八月二七日第十期全国人民代表大会常務委員会第二三回会議採択、二〇〇七年六月一日施行) 王晨(訳) 任明誠

 

第2号(2007.11.30)

論説

書名 著者
行政と「社会」 水口憲人
コスモポリタニズムの思想的源流を求めて 伊藤恭彦
住民投票の10年 上田道明
「新しい福祉」政治の思想像 野田昌吾
都市計画の新動向に関する分析 ―決定主体と介入手段― 北原鉄也
イタリア版劇場政治 ―ベルルスコーニ前首相の 対外「失言」録に見るメディア・ポピュリズム― 石田 憲
新しい社会的リスク管理は可能か ―日本型福祉国家に関する一試論― 徳久恭子
府県の出先機関機能と「自治の総量」 水谷利亮
ケネディ・ライシャワー路線の背景 ―日米貿易摩擦と国際公正労働基準― 中北浩爾
三位一体改革と全国知事会 北村 亘
「強い大統領」という韓国政治の幻影 ―国務総理任命過程の研究― 大西 裕
ポスト福祉国家における雇用と平等のトレードオフ ―日本における「格差社会」問題の理解のために― 石田 徹
キャリア官僚リクルートメントの変容 ―ベストアンドブライテストから見離された霞ヶ関?― 稲継裕昭
リベラル・デモクラシーの抽象化 ― J・ハーバーマスの「討議デモクラシー」論再考― 大西弘子
『エセー』第1巻23章 「習慣慣習について・・・」にかんする一考察 ―「法」と「正義」をめぐる政治思想として― 宇羽野明子
恐慌下ベトナム社会の叛乱抑制(1) ―メコン・イラワジ・チャオプラヤーデルタの比較分析― 川合貴之
人身損害賠償における非財産的損害論(2) ―フランス法を検討対象に― 住田守道
家族・友人・国民(2・完) ―政治的責務は関係的責務か?― 瀧川裕英

 

※和田卓朗教授 略歴および著作目録

第3号(2008.1.30)

論説

書名 著者
フランス不動産差押制度における果実の 不動産化手続( immobilisation des fruits)について(3) ―実体法規範と手続法規範の総体的把握に向けて― 高橋智也
差別的起訴の研究(1) ―アメリカ合衆国における要件論・立証論を中心に― 黒川享子
「被害者の過失」の介在・協働と因果関係の中断(2) ―20世紀初頭までの刑法理論における 被害者の「自己責任」― 戸浦雄史
恐慌下ベトネム社会の叛乱抑制(2・完) ―メコン・イワラジ・チャオプラヤーデルタの比較分析― 川合貴之
人身損害賠償における非財産的損害論(3・完) ―フランス法を検討対象に― 住田守道

 

※加茂利男教授 略歴および著作目録

第4号(2008.3.30)

研究ノート

書名 著者
米国における陪審審理を受ける権利と量刑に関する 近年の最高裁判決(2・完) 勝田卓也

 

翻訳

書名 著者
中華人民共和国労働契約法 ( 2007年6月29日第10期全国人民代表大会 常務委員会第 28回会議採択) 王晨 曾麗紅(訳)

 

論説

書名 著者
地方税債権の一般的優先権と民法上の一般先取特権 高橋智也
アメリカ陪審制度研究についての一考察(1) ―裁判員制度の導入をめぐって― 勝田卓也
金融機関の破綻処理と株主代表訴訟の帰趨(2) ―金融機関のガバナンスの観点からの検討― 吉井敦子
差別的起訴の研究(2) ―アメリカ合衆国における要件論・立証論を中心に― 黒川享子
「被害者の過失」の介在・協働と因果関係の中断(3) ―20世紀初頭までの刑法理論における 被害者の「自己責任」― 戸浦雄史

 

翻訳

書名 著者
ユリウス・ゾーデン『ドイツ刑事立法の精神』 (試訳)(3・完) 浅田和茂 (監修)

 

西谷敏教授・加茂利男教授退職記念講演会(平成19年3月6日)

講演

書名
労働法における人間像を考える                     西谷 敏 政治学と都市研究・断簡      加茂利男

 

追悼の辞

書名 著者
ミュラー・フライエンフェルス教授を偲ぶ 石部雅亮