法学雑誌第61巻目次
第1・2号(2014.12.30)
論説
書名 | 著者 |
---|---|
自治体行政の統制について | 駒林良則 |
金融機関の破綻処理と株主代表訴訟の帰趨(四・完) ―金融機関のガバナンスの観点からの検討― | 吉井敦子 |
民法九一○条とその類推適用をめぐって ―表見的相続関係の一断面― | 森山浩江 |
公共組合と公権力の行使(二・完) | 松戸浩 |
高齢受刑者の医療を受ける権利の保障と その手段としての早期釈放制度の積極的運用(三) | 安田恵美 |
取得時効の要件となる占有の客観的要素(一) ―フランス法を素材として¬― | 林田光弘 |
子どもの年齢と法(二) | 米沢広一 |
研究ノート
書名 | 著者 |
---|---|
原子力発電所の安全審査に対する一考察 | 太田周二郎 |
カリフォルニア州における公務労使関係の団体交渉手続(一) | 渡邊賢 |
資料
書名 | 著者 |
---|---|
「諸吟味書」(拾番帳) ―明治二年大阪府の刑事判決録― | 安竹貴彦 「諸吟味書」 研究会 |
「刑事御仕置伺書綴」(陸) ―明治二~五年大阪府の重罪刑事判決録― | 安竹貴彦 西川哲矢 |
翻訳
書名 | 著者 |
---|---|
中華人民共和国消費者権益保護法 | 王晨 余耀 江興民 |
F・C・サヴィニ 『立法と法学とに寄せるわれわれの時代の使命について』(その三) | 守矢健一 |
※平岡 久教授 略歴および著作目録
第3号(2015.9.30)
大阪市立大学法学研究科法曹養成専攻創立10周年記念講演会
記念論説
書名 | 著者 |
---|---|
法科大学院と民事実務教育 | 松本博之 |
記念講演
書名 | 著者 |
---|---|
法科大学院における実務教育 | 島川勝 |
論説
書名 | 著者 |
---|---|
取得時効の要件となる占有の客観的要素(2) ―フランス法を素材として― | 林田光弘 |
高齢受刑者の医療を受ける権利の保障と その手段としての早期釈放制度の積極的運用(4) | 安田恵美 |
子どもの年齢と法(3) | 米沢広一 |
研究ノート
書名 | 著者 |
---|---|
EU競争法における「支配的地位」概念について | 和久井理子 |
資料
書名 | 著者 |
---|---|
「諸吟味書」(拾壱番帳) ―明治二年大阪府の刑事判決録― | 安竹貴彦 「諸吟味書」研究会 |
「刑事御仕置伺書綴」(柒) ―明治二~五年大阪府の重罪刑事判決録― | 安竹貴彦 西川哲矢 |
フィリピン地方自治体 エリートサーヴェイ調査(1) | 西村謙一・菊地端夫 小林盾 ・永井史男 |
第4号(2015.11.30)
論説
書名 | 著者 |
---|---|
取得時効の要件となる占有の客観的要素(3・完) ―フランス法を素材として― | 林田光弘 |
高齢受刑者の医療を受ける権利の保障と その手段としての早期釈放制度の積極的運用(5) | 安田恵美 |
子どもの年齢と法(4) | 米沢広一 |
翻訳
書名 | 著者 |
---|---|
情報ネットワーク伝達権を侵害する民事紛争 事件の審理における法律適用の若干問題に関する最高人民法院の規定 | 王晨 |
資料
書名 | 著者 |
---|---|
「諸吟味書」(拾弐番帳) ―明治二年大阪府の刑事判決録― | 安竹貴彦 「諸吟味書」研究会 |
「刑事御仕置伺書綴」(捌) ―明治二~五年大阪府の重罪刑事判決録― | 安竹貴彦 西川哲矢 |