オリエンテーション等
ご入学おめでとうございます。大阪公立大学に新しく入学される皆さんを心から歓迎します。
皆さんが大阪公立大学で充実した学生生活を過ごしていただけよう、様々なオリエンテーションを準備しています。
4月1日(土)以降、各研究科で実施されるカリキュラムオリエンテーションと4月10日(月)からの授業開始に向けての事前準備をお願いします。
大学での情報サービスの利用について
入学手続き時に配付する資料「情報サービス利用開始案内」を確認した上で、2023/4/1(土)までに、ご自身の学籍番号を確認し、
情報システムの利用開始手続きを完了しておいてください。(研究科によっては、4/1以降のオリエンテーション実施後に手続き開始可能になる場合があります。)
情報サービス利用に関する事前案内(資料) (1.2MB)
研究科別カリキュラムオリエンテーションのタイムスケジュール
カリキュラムオリエンテーションは、所属の研究科に分かれて対面で実施します。前期に履修する科目の登録手続きやカリキュラムの説明等を行いますので、必ず出席してください。なお、カリキュラムオリエンテーションの会場および開催時間は、下記PDFファイルをご確認ください。キャンパス内の各建物の場所は、キャンパスマップにて、あらかじめ確認しておいてください。
カリキュラムオリエンテーションのタイムスケジュール (150.6KB)
研究科別カリキュラムオリエンテーションまでに視聴が必要な動画等
授業支援システム(Moodle)について
遠隔授業等で使用する教材・資料のダウンロード、レポート課題等の提出ができる、授業支援システム(Moodle)についての説明です。
授業支援システム(Moodle)について(動画・11:03)
授業支援システム(Moodle)のマニュアル(アクセスできるのは、OMUIDの取得および二要素認証の設定完了後です)
教務システム関連
履修登録・シラバスの確認等に使用する、学生ポータル(UNIPA)についての説明です。
履修登録について
履修登録に必要な事項をまとめたものです。
教職について
教員免許取得を目指す方向け、教職課程についての説明です。
教職課程オリエンテーションpart1(教職課程の履修方法)(動画)
教職課程の手引(2023年度入学生用)(資料) (3.2MB)
前期授業開始日(4月10日)までに視聴が必要な動画等
教職について
教員免許取得を目指す方向け、教職課程についての説明です。
教職課程オリエンテーションpart2(教員免許取得までの流れ)(動画・24:00)
図書館について
教育学習支援基盤てぃら・みす(ポートフォリオ)について
自分の学習目標や振り返りを、ポートフォリオ(学修記録)として記録・蓄積できる教育学習支援基盤「てぃら・みす」についての説明です。
教育学習支援基盤(てぃら・みす)について(資料) (4.5MB)
お問い合わせ先
教職課程オリエンテーションについて
教育推進課教務調整担当(中百舌鳥キャンパス)
TEL: 072-254-7246
教育推進課教職担当(杉本キャンパス)
TEL: 06-6605-2936
図書館オリエンテーションについて
学術情報課(中百舌鳥キャンパス)
TEL: 072-254-9151
学術情報課(杉本キャンパス)
TEL: 06-6605-3240
その他動画、カリキュラムオリエンテーションについて
教育推進課教務担当(中百舌鳥キャンパス)
TEL: 072-254-9118
教育推進課教務調整担当(杉本キャンパス)
TEL: 06-6605-2960