化学バイオ工学科

工学部 化学バイオ工学科

CHEMISTRY AND BIOENGINEERING
ABOUT THE DEPARTMENT

環境調和型のものづくりで、
豊かで安全な社会へ。

化学・物理・生物などが織りなす多様な知的ワールドの中で、科学技術は成立しています。化学バイオ工学科では、化学技術やバイオテクノロジーを基に、環境調和型の「ものづくり」に挑戦します。「ものづくり」を通じて、持続的な発展と地球環境保全が両立した、豊かで安全な社会の構築に貢献する人材を育成します。

研究面では、化学と生命科学の両分野を対象としています。化学は、化学の原理や方法に基づき、原子や分子の世界から生活に欠かせない物質や材料を創り出す分野。生命科学は、複雑な生体分子や細胞機能に基づき先端バイオ技術を創造する分野です。両分野が共存し融合することで、化学・生物・工学をキーワードとした新しい分野を開拓していきます。

教育面では、化学と生命科学の両分野を広くかつ深く学びます。専門知識に加えて、科学技術が社会に及ぼす影響について地球的規模で総合的に洞察し、自ら適切に判断できる専門技術者・研究者へと導くためのカリキュラムを整備しています。将来、化学・食品・医療・材料・環境・エネルギーなど様々な分野で活躍できる知識と能力を身につけることができます。

CURRICULUM

カリキュラム

化学バイオ工学科は、人々の生活に役立つマテリアルや技術を、原子や分子あるいは遺伝子や細胞の世界から創り出せる高い専門性を持つ人材を養成しています。そのために化学・生命科学の基礎ならびに専門学力の充実、技術者・研究者としての人間力養成、研究能力開発に主眼をおいた教育カリキュラムを整備しています。

1〜2年次
総合教養科目や外国語科目、健康・スポーツ科学科目を学び、広範で多様な基礎的知識と基本的学習能力を身につけます。また、情報リテラシー科目や数学・物理・地学・生物・化学系や実験系などの基礎教育科目を学び、工学基礎知識やその応用能力を習得します。さらに物理化学・化学工学系、有機・高分子系、生物化学系、生物工学系、無機・分析系の各専門科目を学び、化学と生命科学の両分野に共通する基礎的な専門知識を習得します。2年次の「化学バイオ工学演習」では、技術者・研究者にとって必要な論文読解力、発表力、報告書作成力などを習得します。
3年次
化学および生命科学の専門科目を重点的に学びますが、興味ある科目を自ら選択して履修できます。自身の志望に応じて履修内容を計画・立案し、化学と生命科学のいずれか、もしくは両者の融合分野における専門性を高めることができます。必修科目の「化学バイオ工学実験」では、化学およびバイオ工学に関わる実験技術の基礎を身につけます。
4年次
「卒業研究」を必修とし、丁寧な個別指導の下、特定の専門分野における最新の手法・技術を学び、化学バイオ工学のより高度な知識や問題解決能力を身につけます。

FEATURE

在学生の声

STUDENT’s VOICE
澤 春那さん
化学バイオ工学科 2年生
奈良県立奈良高校 出身
幅広く学べて、先生に相談しやすい。
だから、めざす未来像が定まりました。

化学バイオ工学科の魅力は、生物だけ、化学だけという様に学ぶ範囲を最初から絞り込まずに併行して学べる点です。さらに各学期始めには先生との個人面談があり、学問・進路・生活などあらゆることを相談できるのも他学科にはない良いしくみだと思います。こうした環境で学ぶ中で、創薬や生物の生体構造を活かした機能性食品開発など、将来は化学物質を薬品・化粧品・食品などの製品に利用する過程に関わりたいという目標ができました。目標達成に向け、学部学科の枠を超えた創薬科学副専攻を履修中。その一環として理学部の研究室でタンパク質阻害剤を設計する機会にも恵まれました。大学生らしく旅行やアルバイトも楽しんでいて、夏期休暇には友達と台湾旅行へ。アルバイトでは塾のチューターを務めており、生徒とともに問題を解決することにやりがいを感じています。

CAREER

主な就職先

  • アドバンテック
  • UBE(宇部興産)
  • 大関
  • カネカ
  • 関西電力
  • 神戸製鋼所
  • サカタインクス
  • サラヤ
  • 住友化学
  • 大王製紙
  • ダイセル
  • ダイハツ工業
  • タキロンシーアイ
  • 東洋アルミニウム
  • 日東電工
  • 日本ゼオン
  • パナソニック
  • 日立ハイテク
  • 富士フイルムマニュファクチャリング
  • 不二製油
  • プランテック
  • プリマハム
  • 古河電気工業
  • 松本油脂製薬
  • マンダム
  • 三菱マテリアル
  • ミヨシ油脂
  • ほか
化学バイオ工学科 特設サイトへ