創造都市研究科紀要雑誌『創造都市研究』

【目次】

(号数は通巻号数、06−20年度に発行された通巻1号から20号まで)

『創造都市研究1』

『創造都市研究1』表紙
『創造都市研究1』ウラ表紙
(1−1)創造都市の大阪モデルを求めて
(1−2)Lineages of the Creative City
(1−3)高信頼情報都市の構築を目指して
(1−4)IT経済社会の新しい経営システム思考
(1−5)まちづくりとソーシャル・キャピタル
(1−6)東大阪における産業クラスタ−空間の抽出
(1−7)犯罪の少ない都市づくりのための都市環境内シチュエーション分析の試み
(1−8)対人関係能力に重点をおいた社会復帰プログラム実践−更生施設におけるSSTから見えてきたもの−

『創造都市研究2』

『創造都市研究2』表紙
『創造都市研究2』ウラ表紙
(2−1)産業集積地域の発展におけるローカルな慣行
(2−2)指定管理者制度とNPO−NPOによる公の施設の運営の現状と課題−
(2−3)都心型商店街の新しいモデルへの変化とまちづくり−大阪・中津商店街の事例から−
(2−4)教育・集客型都市公共施設の改革プロセスと運営システム−旭山動物園の事例から−

『創造都市研究3』

『創造都市研究3』表紙
『創造都市研究3』ウラ表紙
(3−1)ロポカップ2005の経済効果の測定
(3−2)イングランドにおける評価制度
(3−3)熟議民主主義的視点からみた都市計画行政における住民参加の実態−PI事例と住民参加アンケー卜を素材にして−
(3−4)小街路空間がもたらすまちづくり効果について−彦根市四番町スク工アの事例から−
(3−5)小布施町の美しいまちづくりとソーシャル・キャピタル・マネジメント

『創造都市研究4』

『創造都市研究4』表紙
『創造都市研究4』ウラ表紙
(4−1)デジタル著作権管理の経済学的考察−DRMは経済学的にはいかに設計されるべきか−
(4−2)中国都市部における社区建設と居民委員会−住民自治と居民委員会の機能−
(4−3)せめぎ合う包摂と排除の諸相−ある更生施設とコミュニティをめぐる事例に基づいて−
(4−4)学校PFIにおける地域との連携に関する考察−京都御池中学校・複合施設整備等事業を事例として−

『創造都市研究5』

『創造都市研究5』表紙
『創造都市研究5』ウラ表紙
(5−1)シフトシェア分析の3次元(双対)表現による立地係数的定式化−大阪市の商業動向を事例として−
(5−2)都市再生における小売業種の「ファッション化」現象に関する考察
(5−3)環境NPO支援のための民間助成財団の助成の研究−関西圏の環境NPOの実態調査にもとづく効果的支援の考察−
(5−4)環境の変化に対する行政の適応週程−尼崎西宮芦屋港の整備事業を事例に−
(5−5)中国都市基層社会における統治機構−都市部「社区」の機能と役割−
(5−6)一太郎判決からみえてくる特許法の問題点とソフトウェアモジュール設計の考察
(5−7)回復者主導型の薬物依存症回復施設(DARC)を巡る研究の動向

『創造都市研究6』

『創造都市研究6』表紙
『創造都市研究6』ウラ表紙
(6−1)ネット時代の創造的経営システム−情報環とコミュニケーションによる二層構造型経営システムの提起−
(6−2)統計分析を用いた新興商業集積(新しい街)の魅力における経験経済的要素の抽出−大阪市を事例として−
(6−3)高度部材産業における製品開発プロセスの実証的研究−樹脂封止材を事例にして−

『創造都市研究7』

『創造都市研究7』表紙
『創造都市研究7』ウラ表紙
(7−1)栗東市の新幹線新駅建設事業にみる正当性調達の失敗
(7−2)部局枠予算における行政評価の役割
(7−3)創造活動者を視座とした創造の場の条件に関する考察−横浜市・北仲BRICK&北仲WHITEを事例として−
(7−4)地区計画における住民合意に関する一分析−区域、組織、決定手続きに着目して−
(7−5)市民による文化の創造的享受と芸術系大学−東京芸術大学と『取手アートプロジェク卜』−
(7−6)「創造の場」についての理論的考察−「創造の場」の4類型と「創造の場」のシステムモデル−

『創造都市研究8』

『創造都市研究8』表紙
『創造都市研究8』ウラ表紙
(8−1)共分散構造分析による「新しい街」の魅力要素と来訪者満足度の関係−商業集積における地域マ−ケティングの視点から−
(8−2)自治体行政評価システムの運用実態と課題
(8−3)企業文化と経営戦略の適合に関する実証研究

『創造都市研究9』

『創造都市研究9』表紙
『創造都市研究9』ウラ表紙
(9−1)アメリ力のクリーンエネルギー政策とケープ風力発電事業
(9−2)大阪府の児童相談所で認知された非行相談件数の環境犯罪学的分析−公式統計を用いた時系列変化と地域要因の検証−
(9−3)地域再生における「創造的資本」の概念−ヴォーリズ、近江兄弟社の活動を通じて−
(9−4)地域通貨が地方都市農村集落の地域コミュニティ再生に果たし得る役割について−地域通貨「未杜」を事例として−
(9−5)文化的資源の多元的結合による地域活性化に関する考察−越後妻有と直島を事例として−

『創造都市研究10』

『創造都市研究10』表紙
『創造都市研究10』ウラ表紙
(10−1)ドイツ福祉国家の漸進的変化−戦後ドイツにおける年金制度の発展と変容−
(10−2)津波防災と都市構造
(10−3)岩手県沿岸部の産業復興と中小企業(1)−東日本大震災から1ヵ月半の状況−
(10−4)福祉(well-being)における障害者の芸術的表現の意義−大阪府における障害者の芸術的表現に関する実態調査にもとづく考察−
(10−5)ソーシャルネットワークを通したデザイン活動の可能性−アルゼンチンを事例として−

『創造都市研究11』

『創造都市研究11』表紙
『創造都市研究11』ウラ表紙
(11−1)比較都市公園法(1)−ニューヨーク、パリ、東京の都市公園システム−
(11−2)日本型福祉国家と農業団体−農協共済制度の経路依存性効果と分立型年金への道−
(11−3)広域連携による政治運動の課題−新幹線びわこ栗東駅設置促進協議会を題材にして−
(11−4)中国の気候変動政策と国際協力
(11−5)政策統合と住民主導のパ−トナーシップを通じた芸術文化活動の展開について−英国の近隣地区再生を事例として−
(11−6)企業閏ネットワークの構造とイノベーションに関する研究−燕地域の金属加工産業を例にして−
(11−7)産地型集積地の存続と表退・消滅の要因とコーディネート機能の相違に関する実証研究−和履き産業を事例として−
(11−8)Historical Experience of Economy Modernizations in France and Japan vs Russia

『創造都市研究12』

『創造都市研究12』表紙
『創造都市研究12』ウラ表紙
(12−1)創造産業と民事訴訟−知的財産訴訟における民事訴訟法224条の意義−
(12−2)「LRT」導入による「コンパクトシティ」政策と地域商業のアート的マーケティング−富山市を事例に−
(12−3)平成の市町村合併における「規模の経済」の検証
(12−4)地域再生における「創造的資本」の継承と発展−ヴォーリズ、『近江兄弟社』をめぐる公益活動を通じて−
(12−5)岩手県沿岸部の産業復興と中小企業(2)−東日本大震災から1年の状況−

『創造都市研究13』

『創造都市研究13』表紙
『創造都市研究13』ウラ表紙
(13−1)再生可能エネルギー政策は郊外の空洞化問題を緩和しうるか?
(13−2)介護サービス情報の公表制度の運用に関する実態分析−都道府県アンケー卜調査結果−
(13−3)産業拠点におけるアプリケーション開発者育成政策の研究−岐阜県大垣市のソフトピアジャパンを事例に−

『創造都市研究14』

『創造都市研究14』表紙
『創造都市研究14』ウラ表紙
(14−1)ベル・エポックと近代都市計画−日本への潮流−
(14−2)日本のバイオ産業における生体構造に関する考察−製薬メーカーによるパイオベンチャーとの技術提携の視点から−
(14−3)「新しい公共」とThe New Public Service(NPS)
(14−4)経営理念浸透が経営戦略の成果に及ぼす影響の研究−メニコンの事例研究−
(14−5)インセンティブに対する感情要因の研究
(14−6)病院が設置した「地域交流館」がコミュニティ再生に貢献する可能性についての研究
(14−7)ベトナムにおける日本企業のオフショア開発は有望か−ブリッジ人材の役割に着目して−

『創造都市研究15』

『創造都市研究15』表紙
>『創造都市研究15』ウラ表紙
(15−1)都市経済論・都市空間論からみた創造都市−構成的創造都市論−
(15−2)子ども医療費助成制度をめぐる法的構造と政策に関する一考察
(15−3)中心市街地における来街者の買い物行動に関する分析−滋賀県草津市における商業集積間競争について−
(15−4)地域づくりにおける社会的企業の意義と効果に関する一考察−和歌山県田辺市上秋津地区を事例として−

『創造都市研究16』

『創造都市研究16』表紙
『創造都市研究16』ウラ表紙
(16−1)「19世紀のリモージュ焼:職人仕事と工場との聞で(LA PORCELAINE DE LIMOGES AU X IXe SIECLE : ENTRE ARTISANAT ET INDUSTRIE)」抜粋翻訳
(16−2)アントワーヌ・エニオン著(須田文明・立見淳哉訳)「良いワインとは何であろうか?あるいは、社会学をいかにしてモノの価値へと関心を向けさせるか」
(16−3)「フィリップ・コトラー・ミルトン・コトラー著、竹村正明訳(2015)「コトラー・世界都市間競争−マーケティングの未来−(364ペ−ジ、碩学舎)」
(16−4)電力システム改革における所有権分離への移行にかかる法的諸問題
(16−5)「入会林野」の伝統が現代的な森林整備に有利に働く効果
(16−6)ファーマーズ・マーケットにおける内発的発展とクリ工イティビティ−鶴見和子の分析視角−
(16−7)ストリート・レベル宮僚としての教員の特性と政策形成への関与について

『創造都市研究17・18』

『創造都市研究17・18』表紙
『創造都市研究17・18』ウラ表紙
(17・18−1)「電子立国」の解体と環太平洋における分業の深化(上)−日本は過去四半世紀に何を喪ったか−
(17・18−2)資本主義の新たな精神と豊穣化の経済−地場産業製品への価値の再付与−
(17・18−3)アクター・ネットワークの認識論/存在論−予備的検討−
(17・18−4)和菓子の真正性をめぐる多様な価値づけの登場−最近の萌芽的変化を事例に−

『創造都市研究19』

『創造都市研究19』表紙
『創造都市研究19』ウラ表紙
(19−1)「電子立国」の解体と環太平洋における分業の深化(下)−日本は過去四半世紀に何を喪ったか−
(19−2)区画整理事業と再開発事業の合併施行による効果−地権者の転出率に着目して−
(19−3)消費のサービス化とクレジットカードの普及

『創造都市研究20』

『創造都市研究20』表紙
『創造都市研究20』ウラ表紙
(20−1)経済政策としてのベーシック・インカム−ICT化・グロ−バル化と資本制の「危機」−
(20−2)中国東北部の多民族都市・満州奉天(現瀋陽)及びハルピンにおける鉄道付属地の開発に関する考察